



前回のカスタマイズから2ヶ月近く経ってますが、注文してたタンデムシートがようやく届いたのでさっそく取り付けました。

まずは純正シートとリアキャリアを取り外して、タンデムシート用のパーツをリアキャリアがあった部分に取り付けます。

専用のヒンジにタンデムシートを取り付ければ完成!!
少しずつですが、カブっぽいフォルムから外れていきます。
あとはバーハン化あたりいっときたいですが、とりあえずしばらくはこのままでもいいや。
【お茶の話】
明日から日本茶AWARD2015の審査会がはじまりますね!
今年は白葉茶を出品してみましたが、どうでしょうね。結果が発表されるのは9月中旬みたいですが……気になるなあ。日本茶インストラクター協会で補助員を募集してたので、申し込んでおけばよかった。
これから半月はドキドキが止まりませんね。
忘れてそうな気もするけど。



先日、畑の見回り用にリトルカブを購入しました。
4速セル付のムーンストーンシルバー/ブラック。かっこいい。
そのままでも十分にオシャレなんですが、カスタマイズの幅が広いのもカブの魅力だということなので、とりあえず外観からちょっとずつカスタマイズしていこうと思います。
そんなわけで、まずはカブのもっとも大きな特徴であるレッグシールドの取り外し。

ちなみに隣にあるのはお義父さんが20年ほど乗り続けてるリトルカブです。
そこに、別途購入したレッグガードを取り付けてみました。

レッグガードとカブ本体には自分でチェッカー柄のシールを貼り付けました。
ついでに、サイドカバーには単色バージョンで作製した安間製茶のロゴマークを。

前から見るとこんな感じ。

なんか、女子大生が街乗りしてそうな少し可愛らしい仕上がりになりましたね。
とりあえず今回のカスタマイズはここまで。
あとは、タンデムシート化とかバーハンドル化とか・・・。
夢が広がりますなあ。

| ホーム |